1913年4月6日(日)
     復活祭の休暇にともない、ジュディはマクブライド嬢とロック・ウィローへ訪れたとのことだ。(ジュリアが行かな
    かったのは、農園のような刺激のない場所を好まないからだろう。)

     この時期の農園は夏のように暑いことはないし、家畜の出産時期でもあって、にぎやかで楽しいことだろう。

     そうそう、卒業後の住まいのことだが、秘書に連絡をとらせたところ、当面はこの農園で暮すことにしたのだ

    そうだ。もしも彼女が望むのであれば、街中の一軒屋を借りる手配をしようとも伝えたのだが、ジュディは静か

    な環境を選んだというわけだ。

     自ら申し出たこととはいえ、ロック・ウィローに住むということは私を安心させた。あそこは町までかなり時間が

    かかることでもあるし、センプル夫妻ならば、変な男が彼女に近付かないように見張ってくれるだろうから。 

     ジュディたちは、以前私と共に登ったスカイ山にまた登ったのだそうだ。あの時作った焚き火の跡も残ってい

    て、私―ジャーヴィス―のことを思い出してくれたようだ。私がいないことを寂しいと思ってくれたのは、期待をし 
    て良いということだろうか。たとえ、私のことを考えたのが、ほんの少しの間だとしてもだ。

     それからここのところ停滞していた執筆作業だが、再び創作意欲に掻き立てられ、新しい作品を書き出し始

    めたそうだ。

     以前、私はこうアドバイスをしたことがあった。創作をするにおいても、まずは自分のよく知っている事柄を 

    書いた方が良いと。そうすればある事に対してどのように感じ、どのような行動をすればよいかが自ずから

    わかるからだ。

     小説はドキュメンタリーではない。だから、経験したことのないことでも成立するわけだが―例えば推理小説

    などだ。推理小説作家が皆、探偵業をしたことがあるわけでも、人殺しを犯したことがあるわけではあるまい―

    まずは地に足のついた作品を書くのが良いと思ったのだ。そうすれば自分が何をどの程度理解しているか、

    足りないものは何かがわかるだろうと。

     それを理解した上でなら、幻想的な作品や、おどろおどろしい作品に取り込んでみてもよいだろう。

     とにかく、自分が知りもしないことをさも知っている風に書くことほど、滑稽なことはない。そんな作品は読めば

    すぐにわかる。大抵は上滑りなだけで感動を呼び起こさない文章だからだ。

     ジュディがそのことを理解してくれたようで、私も嬉しい。

     今度の題材は孤児院のこと…ジュディが長い年月を過ごし、隅から隅まで知り尽くしたジョン・グリアがモデル

    になっている。

     ジュディの意欲は高い。この作品は必ず完成し、出版されるだろうと希望に満ちていた。

     私も完成を楽しみにしていよう。機会があれば、出版社に送る前に読んでみたいのだけど…時間が上手く作れ

    るかわからないので、あまり思いつめないようにするつもりだ。

  























67ページ目   目次   69ページ目